2022年03月20日

結婚式



今日、娘の結婚式を身内だけで、
沖縄でおこないました。
本来なら2年前に挙式を挙げる予定でしたが、
コロナ禍の影響でやっと今日催す事ができ、
本当に良かったです。
2年の間に、孫娘も誕生した為、親子3人の
挙式となりました。
かえって、とても暖かい挙式を挙げることができたと、
喜んでいます。

716EE9C0-4EF0-4E23-BD2E-736B463AA410.jpg

これからの人生、
家族仲良く元気な家庭を築いて欲しいと心から願っています。


posted by noguchi-dental at 18:09| Comment(0) | 院長の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月03日

初節句

E9878EE58FA3-4700f-thumbnail2.jpg3月3日

今日、3月3日はお雛様の日です。
僕は男兄弟で育った為、全く縁のない日でした。
昨年、娘に女の子が誕生した為、
今日は孫娘の初節句の日です。

お祝いの色々悩みましたが、
雛人形とお祝いのお金をプレゼントすることにしました。
今では、孫娘にメロメロの僕がいます。
孫娘が成人するまでは元気でいたいと思っています。

0EB75D21-4582-49F0-AD50-82EB0568BE1A.jpg
57771486-4D26-4138-9781-89E8F0EBBF5F.jpg

posted by noguchi-dental at 14:03| Comment(0) | 院長の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月28日

ロボット掃除機

E9878EE58FA3-4700f-thumbnail2.jpg 2月28日

我が家にお掃除の新兵器を購入致しました。
その名はルンバです。

前からあったのは知っていましたが
あまり性能については信用しておらず、
購入をためらっていましたが、
知り合いから、今のルンバは凄いよ、
との話を聞いて買ってみました。

なるほど、ルンバ自身が家の掃除する
範囲を覚えて隅から隅までお掃除してくれます。
小さなゴミまで吸い取ってくれます。

いずれは、掃除から洗濯まで何にもしなくても
ロボットがしてくれる時がくる気がします。

時代は、僕の生まれた昭和から、令和の時代に
変わりつつあります。

僕も令和の時代に乗り遅れないよう気をつけたいと思います。

95D79D35-CEDB-42BA-8BD7-F9DC2094E852.jpg

posted by noguchi-dental at 17:16| Comment(0) | 院長の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月15日

お墓参り

E9878EE58FA3-4700f-thumbnail2.jpg

2月17日

先日、父親のお墓参りに行ってきました。
今年で10回忌です。
あっという間な感じがしています。
昨年末から、僕自身色々な出来事がおき、
思い悩んだり、これからの生き方を
考える時間が増えました。

改めて、お墓の前に立つと、自分の悩みを
相談している自分があり、父親の生き様が、
僕にとっては憧れで、何歳になっても乗り越える
ことができない大きな山となっています。

いつも何事があっても動じない、器の大きな
父親を目指して生きていきたい。

お墓参り、僕にとっては癒しの場所かもしれません。

872383EF-4948-44F5-81D7-5B8292770DA6.jpg

posted by noguchi-dental at 14:27| Comment(0) | 院長の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月10日

コロナについて

E9878EE58FA3-4700f-thumbnail2.jpg

2月10日

ここ1週間、オミクロン株のコロナ感染者の数が増え続けています。
一宮市でも毎日300名を超える感染者がでています。

先日、僕の医院のスタッフにも抗原検査をしてもらい、僕も検査を行いました。
結果は全員陰性で一安心です。

デルタ株の時にも4回検査を受け、感染予防を積極的にしてきましたが、
今回は今までで最強の感染力のあるコロナウィルスです。
今まで以上に細心の注意を払って、対策をしています。

トイレ掃除も今までの倍の回数に増やし、
患者さんにはご迷惑をおかけしますが、換気の為、
各チェアー毎に窓を開けて積極的に換気をしています。
少し寒いかと思いますが、ご協力をお願いします。

また診療の前にも、問診から始まり、手指の消毒、うがい、体温測定、
体調管理の為の血圧・脈拍・血中酸素濃度を測り、
患者さんの状態もできるだけ把握して治療をするようにしています。

本当に患者さんには色々お手数おかけしていますが、
なんとしても、医院から感染者のでないように、
頑張れるだけ努力していきたいと思います。

ご協力よろしくお願いします。

posted by noguchi-dental at 21:16| Comment(0) | 院長の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする